
昨今韓国では、プラットホームとウェブトゥーン作家の不公正な契約についての話題が多く、ウェブトゥーンインサイト(韓国)では、ウェブトゥーン作家用の契約書チェックリストを作成しています。
※このチェックリストは、「2015韓国漫画分野標準契約書資料集」に基づき、「公正取引委員会不公正規約条項」基準に作成されています。あくまで韓国国内法に基づいたチェックリストですのでご注意ください。
<ウェブトゥーン作家用の契約書チェックリスト>
1.Webtoonコンテンツ連載契約の際、2次著作物の不明瞭な使用内容が含まれていますか?
(工程委提案事項:二次著作物の作成・使用権について別途個別契約締結必要)
2.二次著作物の内容は何ですか?
3.手続きなしに包括的で抽象的な理由で契約を終了する内容は含まれていますか?
(公正委提案事項:相当期間後に契約解除と抽象解約理由削除必要)
4.包括的で抽象的な契約解除の内容は何ですか?
5.故意や重過失の場合にのみ損害賠償責任を負担しなければなりませんか?
(公正委提案事項:経過を含む損害賠償責任を負担)
6.自分が損害賠償責任を負担しなければならない場合は何ですか?
7.コンテンツ価格を事業者が任意に決定していますか?
(公正委提案事項:当事者が相互協議して価格調整)
8.コンテンツ価格ポリシーとは何ですか?
9.コンテンツ価格政策を変更するときにどのように進めますか?
10.法律的事項について訴訟提起できる裁判所が事業者所在地になっていますか?
(公正委の提案事項:民事訴訟法上管轄規定による)
11.指定された管轄裁判所はどこですか?
12.契約終了後も事業者が「電子出版権」を保有していますか?
(公正委提案事項:関連条項の削除または提供を代価として相互協議)
13.契約終了後も事業者が保有している権限は何ですか?
14.コンテンツの事業化契約を締結して不当に契約延長することはできますか?
(公正委提案事項:関連条項削除)
15.事業者が不当に契約を延長できる内容は何ですか?
16.遅延または無断休止する場合、不当な遅滞罰則を課していますか?
(公正委提案事項:関連条項削除又は無断休止の場合のみ一部遅滞賞金賦課)
17.遅滞罰則関連項目はありますか?
18.作家が支払うべき遅滞罰金(遅刻費)はいくらですか?
19.第三者に権利を委任・委託・使用許諾をするとき、自分の許可なく提供することはできますか?
(公正委提案事項:関連条項削除)
20.第三者に委任・委託・使用許諾できる項目は何ですか?
21.契約する媒体(プラットフォーム)に加えて、他の媒体に連載できる契約内容が含まれていますか?
(公正委提案事項:関連条項削除)
22.連載する媒体(プラットフォーム)はどこですか?
23.関連媒体(プラットフォーム)が契約に記載されている単一のプラットフォームですか?